YouTubeを見ていると
「なぜこんなに綺麗なんだろう」
と思うほど高画質の動画がありますよね。それらの動画は、デジタルカメラで撮影されているものが多いです。
“自分もこんな動画が撮りたい”
動画を見てそう思い、記事を見てくださっている方もたくさんいらっしゃると思います。

この記事では
・きれいな動画を撮影したい!けどカメラの選び方がわからない
・スマホで撮影していたけれど、専用のカメラを購入したい!おすすめのカメラを教えてほしい
という方のお悩みを4つのポイントに分けて解決していきます!
デジタルカメラを使用して動画を撮影することで、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
動画撮影にデジカメを使用するメリット
・高画質で撮影することが出来る
デジタルカメラを使用する1番のメリットはこれでしょう。4K動画を撮ることの出来る機種もどんどん増えています。また、ズームをした状態でもきれいに撮影することが出来るのもメリットですね。
・自分に合ったカメラで撮影をすることができる
手軽に高品質な動画を撮ることができるコンデジ。プロのような本格的な動画を撮影できる一眼レフ。一眼レフよりコンパクトだけど高性能なミラーレス一眼。スマホの場合はどれも殆ど同じ性能・機能なので、デジタルカメラならではのメリットと言えますね。
動画撮影にデジカメを使用するデメリット
・機材の購入費用がかかる
当然ながら高画質な動画を撮影するためには、希望に合った性能のカメラを購入する必要があります。購入費用がかかってしまうのはデメリットとなりますね。
しかし、性能も十分で手の届きやすい価格のカメラもありますよ。
デジタルカメラの種類

動画撮影におすすめのデジタルカメラ3種。
それぞれどんな特徴があるのかご紹介させていただきます!
コンパクトデジタルカメラ
コンパクトカメラは、レンズと本体が一体になっているカメラです。サイズが小さく軽いため、持ち運びが楽なのが特徴となります。
レンズ交換がないので、初心者の方でも使いやすいカメラですね。
安めのコンデジは性能面でスマホとの差別化が難しいのはデメリットとなります。なので少し高めの価格帯のものを購入すると良いでしょう。
一眼レフカメラ
一眼と名前についているカメラは、レンズの取り外しが可能なカメラのことをいいます。
一眼レフカメラには、本体にミラーがあるのが特徴です。レンズから入ってきた光をミラーが反射することによって、ファインダーから映像を見ることが出来ます。
レンズを取り外せるので、広角や望遠など用途に合わせて自由に選ぶことが出来、様々な映像を撮影出来るのが良いですね。
大きさがあり重さがあるため、持ち運ぶのには少し大変なのはデメリットとなります。
ミラーレス一眼カメラ
ミラーレス一眼カメラもレンズの取り外しが可能です。
一眼レフカメラとの大きな違いは、名前の通り、光を反射するミラーが無いことです。ミラーが無いことで一眼レフカメラよりもコンパクトなのが特徴となります。
コンパクトでありながら高性能なため、扱いやすい上に本格的な撮影をすることが出来るのがメリットです。価格も一眼レフより安めのため、購入しやすくなっています。
本体が小さいため一眼レフよりバッテリー持ちが悪いのがデメリットです。
デジタルカメラを選ぶ際のポイント

デジタルカメラを選ぶ際、どんな機能に注目すれば良いのでしょうか?
4つのポイントをご紹介いたします。
AF(オートフォーカス)性能
一度ピントを合わせると動く被写体を自動で追いかけてくれます。AF性能は製品によって性能が違うので選ぶ際には確認したいですね。
フレームレート
フレームレートとは1秒間に何枚の画像を撮影できるかを表しています。「fps」という単位で、数字が大きいほど1秒間に撮影される枚数が多くなります。スローモーションを撮影したい場合には特に注目したいですね。
手ブレ補正
手ブレ補正もカメラごとに性能が違ってくる機能となります。
撮影をする際にレンズとセンサーを動かすことによって手ブレを押さえる光学式補正と、撮影後ソフトによって手ブレが発見され補正される電子式補正があります。屋外で撮影をする際には両方ついているものがおすすめです。
外付けマイク端子
カメラでも音声を撮ることは出来ますが、周囲の音を広く拾ってしまいます。マイクを別に取り付けて、声や拾いたい音をしっかり拾えるよう、マイク端子がついているものを選びたいですね。
おすすめのデジタルカメラ5選

動画撮影におすすめのカメラを5つ厳選してご紹介いたします!
FUJIFILM ミラーレスデジタルカメラ X-S10

FUJIFILMのミラーレスカメラ。
364gと軽量なので屋外での撮影にも最適です。動画撮影でもフィルムシミュレーションがあるため、好みの色彩で撮影することが出来ますよ。
SONY ミラーレス一眼 α6400
SONYのミラーレス一眼カメラ。
4Kに瞳AFも搭載で高画質動画を撮影できますよ。価格以上の高性能で初心者にもおすすめできます。
Canon 一眼レフカメラ EOS Kiss X10
Canonの一眼レフカメラです。
一眼レフながら449gと軽量なため持ち運びも負担になりません。瞳AFが搭載されていて動きのある動画もきれいに撮影できますよ。
Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G7 X Mark III

SONYのコンパクトデジタルカメラです。
コンデジでありながら4Kの高画質動画を撮影することが出来ます。モニターが180度回転するので自撮りにもおすすめです。
OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL10
小型でデザインもおしゃれなオリンパスのミラーレス一眼カメラ。
タッチ操作でピントを合わせるのも簡単です!モニターが180度回転するので見ながら撮影することが出来ます。
まとめ

動画撮影におすすめのデジタルカメラと選び方のポイントを簡潔にご紹介させていただきました。
ぜひお気に入りのカメラを見つけてきれいな動画を撮影してみてください!
カメラは高いから最初はレンタルで試そう
とここまでデジカメを紹介してきましたが
価格が10万円以上に殆どです。
買ってみたは良いけど「これ違うな」
となった場合、大きな損失になります。
まずはレンタルでデジカメを購入する価値があるか
試すという意味でレンタルサービス利用することを
個人的にはお勧めします。


デジカメのレンタルサービスを利用して
ご自身にあったデジカメを探し出すのも良いですし
スマホの画質で充分と思ったなら
それはそれで良いと思います。
何にせよ、自分の判断基準を作る為にも
安くて便利なサービスは利用しましょう。
その他の記事

