こんな人におススメの記事
・耳が汚いか分からない
・耳の中の状態を知りたい
・病院行くほどでもないけど気になる
・いつもの耳掃除でキレイになってるか分からない
週1で耳掃除をしている私ですが
人の声が聴きとりずらい時など
耳汚いんじゃ?って心配になります
それに耳が汚くても自分じゃ分からない
普段の耳掃除で充分なの?
毎日が気になっちゃう💦
ならば耳の中が見えるカメラを入手!!
これで気になる耳の状況が一目瞭然!!!
今回はカメラ付きの耳かきの
商品レビューです
とりあえず調べた中から
1番画素数が上の商品を購入
果たしてちゃんと見えるのか?
そして普段の耳掃除で充分か?
商品紹介と共に耳の中の画像も
このページに載せています。
この商品が気になってる人は
参考にしてください。


商品の確認
それでは実際に購入した
下の商品を紹介していきます。

中身はこんな感じ
キャップ付きの本体と
先端に取り付ける耳かき4種と
イヤホンキャップ?見たいのがあります。
本体はUSBminiによる充電仕様です。
(短いけど充電コードも付属してる)

耳かきの種類はこんな感じ
一般的なタイプとキノコ型?
がそれぞれ2種類。

実際に使用する場合は、こんな感じ
先端の中心にカメラ
その周りに複数のライトがあります。
これで耳の中を明るくして
見る感じですね~
実際の耳掃除の様子

カメラで見ると耳毛多いな~
(;´∀`)
まぁ、それだけ
くっきり見えてるってことだね

そしてこんな感じで
スマホで映っている画面をみて
耳掃除が可能。

しかし・・・
奥の掃除をしようとしたら
耳毛がジャマで中が見えない・・・
コレは困った💦💦💦

そんな時はカメラ本体だけで
奥まで撮影。
カメラで事前確認してから
普通の耳かきや綿棒でお掃除。
これで完璧にきれいにできます。
すると奥まで見えて
始めて自分の鼓膜見ましたwww
結果的にそこまで耳垢なかった。
でも粉っぽい感じのが少しあったな
まぁこれ位なら定期的に
綿棒で充分かな?ってのが分かりました。
しかし、それが分かったっだけでも
個人的には十分な収穫。
この商品を購入して良かったと思います。
まとめ
今回はカメラ付きの耳かきの
商品レビュー記事でした。
耳掃除は毎日はいらないけど
綿棒辺りで定期的に掃除が良いかな?
あと耳毛気になるから
カットした方が良いかな?

その他の記事
女性も安心_持ち歩きできる防犯/護身グッズ_おススメは3種類_これで夜道も安心
【評価レビュー】ロジクールの無線トラックボール MX ERGO_ヘビーユーザーにおススメ
【2021年最新版】寒さ対策グッズおすすめは?_電気/ガス/灯油代の節約_防寒対策