【2022年版】朝一でおススメの勝てるスロット台_パチスロ戦姫絶唱シンフォギア勇気の歌_月10万円の収入も夢ではない!?

  • 書籍
  • イヤホン/ヘッドホン
  • バッグ・財布
  1. コミック
  2. コミック
    発売日 : 2023年03月03日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  3. コミック
  4. コミック
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック
  16. コミック
  17. コミック
  18. コミック
  19. コミック
  20. ライトノベル
  1. イヤホン
  2. イヤホン
    発売日 : 2022年09月23日
    価格 : ¥39,800
    新品最安値 :
    ¥39,800
  3. イヤホン
  4. イヤホン
  5. イヤホン
  6. イヤホン・ヘッドホンアダプター
  7. イヤホン
    発売日 : 2019年03月27日
    価格 : ¥19,000
    新品最安値 :
    ¥19,000
  8. イヤホン
  9. イヤホン
  10. イヤホン
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,668
    新品最安値 :
    ¥2,668
  11. イヤホン
  12. イヤホン
  13. イヤホン
  14. イヤホン
  15. イヤホン
  16. イヤホン
  17. イヤホン
  18. オーバーイヤーヘッドホン
  19. イヤホン
  20. イヤホン
  1. メンズ
  2. メンズ
  3. メンズ
  4. メンズ
  5. メンズ
  6. メンズ
  7. メンズ
  8. メンズ
  9. トートバッグ
  10. メンズ
  11. メンズ
  12. メンズ
  13. 財布
  14. メンズ
  15. コード・ケーブルオーガナイザー
  16. メンズ
  17. メンズ
  18. クレジットカードケース
  19. メンズ
  20. トートバッグ
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

この台をオススメする理由

・朝一からの天国率が40%越え!!
・ライバルが少ない
・この台の知識ある人が少ない
・CZからのAT当選率が実践上80%以上
・ATまでのトータル回転数が低い
・1回のATでの獲得枚数が500枚以上が50%以上
・低設定でも朝一なら勝てる確率50%以上
・CZスルーの天井が4回(5回目で当選)
・CZとは別にAT天井も存在する。

おススメする理由は上記のように多くあり、勝つためにパチ屋に朝から行きたい人に、おススメできる台だと判明しました!!

目次

戦姫絶唱シンフォギア勇気の歌の勝率と収益

2022年6月に実施した個人的な実践記録ですと、勝率は10戦8勝2敗と勝率が80%!!

普通に考えて勝率が非常に高い台だという事です。

またシンフォギア単独での収益は10万円を超えております。

AT1回での獲得枚数は400~700枚が多い

ATでの獲得枚数は6号機の中では期待できる台

実践上は400枚以上700枚くらいが多かったです。

その中で、たまに1000枚越えがあるくらい。

1度のATは決して多くないですが、その分ATの当選確率が低めの台なのでAT当選の回数を重ねて少しづつ増やすことも可能。

またAT当選からのワンパン(約100枚)は実践上1回だけとなりました。なのでワンパンの確率は個人的には2%以下です。

朝一は一直線ゲームで期待値を予想できる

朝一のリセット台は一直線ゲームで予想

据え置きは別として、リセット台は必ず一直線ゲームに入るのでココでCZやATの当選が低めか高めの回転数か予想できる。

※たまに1度もマスが進まない場合もありますが、意外とそんな時に限って浅めの回転数150~250でATまで当たることが多かった。

実践上での一直線ゲーム時のテーブルアイコンの期待値

実はAT当選までの期待値は以下の通り

黄金>豪華>木>ガラス>クロステーブル

上記は、実践上での個人的な結果です。

黄金テーブルは天国確定なので当たり前ですが、意外と木テーブルでも天国だったりハマっても300ゲーム代だったりするので、「ダメだ。終わった・・・」と悲観する必要はないみたいですね。

続いてがガラステーブルです。

こちらも、そこまでハマることは無かった。というか意外と出現率が低い。

CZ当選の回転数は木テーブルと同じくらいで、天国で当たることも多いしハマっても400ゲーム代だったかな?

ただし何故かCZからのAT当選率が低い印象。隣でプレイしている台見ても同じだったので、

テーブルアイコンのクロステーブルは注意!!

本来なら上から3番目に良いアイコンなのだが・・・

何故かハマることが多い!!

CZ当選も300回転以上だし更にはCZスルー回数も多かった(実践ではCZスルー天井も)

更には、やっとAT当選しても獲得枚数が300枚とかでガッツリマイナス収支ってことが多い。

それくらいなら実践上では木テーブルの方が収支がプラスになっているので、期待しないように注意しよう。

特化ゾーンの絶唱はわりと当選率が高い

実践上、10戦中5回は絶唱に当選

基本的にはCZ中

に絶唱の当選が確定している。

まぁCZ中に当選が判明することが多いです。

実践上CZ1ラウンド目で確定したのが2回。

5ラウンド目で確定が1回。

CZからAT確定後の演出が1回。(最終バトルだったかな?)

もちろんAT中に絶唱に当選したことも1回あります。

CZの延長戦でも絶唱に行く可能性はある!

明らかに負けゲームだと思っていても、実は逆転パターンで絶唱が確定することも・・・

他の機種に比べて上乗せ特化ゾーンの当選率が高い印象です。

そんな理由で出玉の大量獲得できるチャンスも多めの感じ。

絶唱が当選した時のVストックの平均値は5セット!?

実践上のVストック獲得数は5回当選した中だと「9個、5個、3個、2個、8個」

平均すると約5個という結果になりました。

ばらつきが多いので何とも言えませんが、絶唱でのVストックは5個が平均値のボーダーラインと考えても良いのでしょう。

注意:絶唱にいってもダメな確率40%

試しに撮影する時に限って7が揃わなかったりしてVストックが2個www

ちなみに、このATはキレイにストック分を消化して終了するという悲しい結果でした。
(この日は既に2000枚出てたから文句なかったが)

勝てる台だが完走率は低め

シンフォギアで10戦したが完走は1回

1回のATで1000枚越えも少ないせいか、完走できる可能性は低いようにも思われます(他の台も同じかw)

また特化ゾーンの絶唱の当選率を考えても、1つの要素で大きなトリガーになるものは存在しないのかもしれません。

どちらかというと、設定低めの台でハマり気味だと一気に出ることが多いのかな?

シンフォギアのやめ時のポイントは?

やめ時を間違えると死亡フラグ!?

・台で総合収支が2000枚越えしたタイミング
・一直線ゲームでテーブルアイコンがクロステーブル
・勝っていても、明らかに低設定らしき演出が多い
・天国抜け(約150回転)でやめる勇気

あとがき

月間収益は5号機時代の最盛期と同レベル!?

何だかんだで6号機は稼げないイメージ強いですが、そんな中でもシンフォギアはAT天井もあり、CZ当選確率や突破率含めて他の台よりも優しい設計であると思います。中にはAT天井ないのも多いですからね・・・。

またATでの獲得枚数も500枚Overの可能性も高いので、やはり全体的なスペックは現行機の中で高いでしょう。

2022年の現時点で勝ちに行くならシンフォギア1択と言っても過言ではない。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次