こんな人向けの記事
・WEBライターをやってみたい
・どうやったら仕事貰える?
・応募してみたけど採用されない・・・
・採用される方法は?
月に何度かクラウドワークスでブログ記事の外注をお願いしている私です。
そんな中、外注を始めて間もないので応募枠が全部埋まることはありませんが
それでも不採用にする人は多くいます。
出来れば予定している人数が全部埋まるのがベストですが・・・
なんで採用しないの?
と聞かれるとちゃんと理由あります。
それでは、どんな人を採用するの?どんな人が不採用になるの?という話と
どんな人を採用したいと思う?
この辺りを詳しくご紹介していきます。
こんな人は即不採用
クラウドワークス
私の場合はクラウドワークスで募集をしてるのですが、仕事のクオリティが高い人とダメダメな人って
応募時のメッセージで既に、ある程度出てきちゃうのです。
じゃあどんな人が即アウトってのをご紹介
応募時に「よろしくお願いします」だけ
100%不採用にする人は
「よろしくお願いします」
これだけ書く人。
何故か?
そもそも、これだけ書く人は仕事内容を見ていない。
もしくは見てても理解してないと思われます。
実際に最初は採用して仕事お願いした人も何人かいるのですが
やっぱり仕事内容を全く理解していない!!
仕事の詳細で書いてる内容を再度丁寧に説明する手間もあるし
更には「私じゃできない辞めます」と言いだして途中リタイア率が50%!!
それとトラブルに発展しそうなヤバい人もいるので正直言って、もぃ懲りた・・・という気持ちが正直なところ。
そんな理由から現在は応募メッセージに「よろしくお願いします」だけの人は100%不採用です。
どんなにスキルがあって優秀な人でも、これだけはしてはいけません!!
実績とかのバックグラウンドも確認されずに弾かれる可能性大です!!
注意ポイント
応募時から手抜きの文章はNG!!
応募の文章が最初のライティングテスト
ライティングと関係ない経歴を書く
初心者の頃だと、そもそも実績無いから気持ちわかるけど
ぶっちゃけ無駄な情報です!!
無駄な経歴書く人も即不採用にしてます。
ちょっとそれは酷くね?
って思われる人もいるだろうけど
それは過去の経験から・・・
過去には
「私はIT系の〇〇で働いていて役職は・・・」
と、とても偉そうな人がいました。
まぁライター初心者だけど仕事できる人なら出来るだろw
とそんな軽い気持ちで採用。
だがしかし・・・
全く仕事できないじゃん!!!
ま、まるで小学生レベル・・・
コイツ会社で何してきたんだよ・・・
まって?この人50過ぎって言ってたよね?
ちなみに、この人の場合は10回以上のやり直しがありました。
終盤はコピーライティング&他サイトの画像を無断使用・・・
ちゃんとチェックしてるから分かるんだからね!!
ここまでくると時間とお金の無駄だったと思いツライ(;´∀`)
もぅこんな人は採用しないと心に誓うのであった。
注意ポイント
余計な経歴はマイナスイメージに繋がることが多いです。
ライティングと関係ないことは書かないのが一番でしょう。
間違った契約金額を提示する人
先に言うとタイトルに1記事500円や1,000円って書いてるのに5,000円以上を提示してくる人達です。
え?よほど自分のライティングに自信あるの?
それとも複数の記事を書くの?ドキドキ。
違いました・・・。
ただ彼らは日本語読めないだけです。
最初はこの記事1,000円ですよ?複数書いてくれるってことですか?と質問すると皆さん「間違えました」と言ってきます。
・・・まぁ表示がややこしいからね?クラウドワークス。
だがしかし・・・
こういう人は仕事の詳細も見ていないのよ
なので何度もやり直しはあるは、そもそもの依頼意図を理解していない。
果てには音信不通な人も大多数・・・
え?君?仕事の内容見て応募したんでしょ?
なんで依頼を完遂させないの?
とだいたい愚痴になってしまいましたが
まとめると
タイトルに金額提示してるのに間違える人は
そもそも仕事内容を見ていない!!
最終的には逃げる人が多い!!
そんなことからマイナスイメージがデカいです。
注意ポイント
・応募時はタイトル含め、しっかりと仕事の詳細を確認しよう。
・確認しないで応募すると、読んでないのがバレて不採用になるかも?
応募内容で不明点がある場合は事前に「相談」というカタチで連絡とると好印象につながる場合もあります。
採用するのはこんな人
応募時にしっかりした経歴と応募理由を書く
当たり前だけどね・・・・
メンドクサイと言えばめんどくさいよ?
毎回、案件ごとに簡単な履歴書を出すイメージだし。
でも最初の応募時で、メンドクサイ事をしっかり書いてくれる人は信用できる!!
だって仕事もシッカリとしてるんだもの!!!
下記に採用した人の応募メッセージの例を載せておきます。
初心者さんは、こんな簡単な文章でもOK
■ライティング初心者さんの場合
はじめまして
〇〇と申します。
普段は会社員をしている28歳の男です。
広島県は広島市に住んでおり、ライティング ははじめたばかりです。
昔から文章を書くことが好きで、このたびライティング をはじめました。
初心者の為、まだ実績とよべるものはありませんが、精一杯頑張ります。
よろしくお願いいたします。
経験者で紹介できるサイトがあれば載せるとGood
ライター経歴あると助かります。
だいたいのレベル分かるし
はじめまして
〇〇申します。
Webライターをやっております。
26歳男、ライター歴1年です。
ぜひお仕事をお任せいただきたくご連絡いたしました。
・納期は厳守し、早めに納品できるように努力します。
・不明な点があれば、すぐにご連絡いたします。
・至らない点は改善いたしますので、ご指摘ください。
過去のライティング記事は下記URLをご参考頂けると幸いです。
http・・・
学生さんでも、もちろんOK
対応可能時間まで書いてるのは好印象。
ただ長文である必要はないです(;´∀`)
はじめまして、webライターの〇〇と申します。
募集を拝見し、豊富なキャンプ経験をもとに良いキャンプ場をご紹介できると考え、応募させていただきました。
以下、経歴などを記載いたしますので、ご覧ください。
①年齢は22歳、大学四回生です。
②性別は男性です。
③兵庫県在住です。
④ライター経験はまだありませんが、文字を書くこと、キャンプは得意です。
【主な経歴など】
・4年制大学に通っており・・・ (長いので省略)
・2021年10よりwebライターとして学び始めました。
【応募について】
募集を拝見し、私の経験を活かしお力になれると考えました。
この活動は年齢層に応じてキャンプやハイキング、サイクリングなど・・・(長いので省略)
【業務可能時間など】
・業務可能時間は、一日平均3~5時間です。
・ご連絡可能時間は、基本、8時~23時であれば迅速な対応が可能ですが、
ご連絡時間について学校の関係で・・・ (長いので省略)
【その他】
今回募集を拝見しまして、全国のキャンプ場、これはぜひあの場所を書きたい、と血が騒ぎ応募させていただきました。
今回ご紹介させていただきたいと思っておりますキャンプ場とは、10年以上の縁があり、
その魅力をすみずみまで全国へご紹介できます。
また5年ほど前から小説を書いている経験を活かし、読みやすく丁寧な記事を作成させていただきます。
ご縁がありましたら、もちろん「丁寧なコミュニケーション・迅速な連絡」を大切にお仕事をさせていただきますので
ご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
まとめると
・初心者さんは素直に「初心者だけど、お願いします」これだけでもOKなんだよね。
・実績ある人はライター経験年数を書く
・紹介できるサイトがある場合は紹介
・ライティングの対応時間(1日何時間できるか)
☆これも応募時にあるとGood☆
・記事の納品予定日
・お住まいの地域(今後、地域ネタを依頼する間も知れない)
・自分の得意なジャンル(そのジャンルで依頼するかもしれない)
まとめ
注意ポイントまとめ
・「よろしくお願いします」の1文だけは即アウト
・ライティングと関係ない経歴は書かない方が良い
・応募前に仕事の詳細はシッカリと把握すること!!
応募時に欲しいポイントまとめ
・初心者さんは素直に「初心者だけど、お願いします」でもOK。
・実績ある人はライター経験年数を書く
・紹介できるサイトがある場合は紹介
・ライティングの対応時間(1日何時間できるか)
・記事の納品予定日
・自分の得意なジャンル
・お住まいの地域
と以上になります。
なんで応募時の採用基準が厳しいかというと、私の場合は甘い考えして結果的にヒドイ目に会ったからですw
意外と応募時のメッセージだけで出来る人と出来ない人の共通点が出てきちゃうのですね~。
この記事を見た人は、応募時の採用不採用の入り口なんかで躓かないように気を付けましょう!!
こんな簡単な応募時の文章から仕事は始まっているのです!!
できれば、あれも欲しい
出来れば応募時はアレも欲しい・・・
それはTwitterと同じくアイコン
正直にいってイラストでも風景写真でも良いんだよね。
全くないと人物イメージ湧かないんだよ💦
あるなしの2択を迫られたら多分、アイコンありの人選ぶよ?
関連記事
ブログ記事を外注してみた_実際の流れを公開_クラウドワークス

その他の記事
0からエンジニアへ。オンライン完結型プログラミングスクール【LESALTO】
山善の一人用ホット カーペット_ソファに置けて快適_電気代も安くて満足
女性も安心_持ち歩きできる防犯/護身グッズ_おススメは3種類_これで夜道も安心