こんな人に見て欲しい
・スマホなどの充電を忘れやすい
・なかなか充電できるタイミングがない
・外で長時間の利用が多い
・周りに充電できる環境がない
・どんなモバイルバッテリー買おうか悩んでる
スマホを始めいろいろな
電子機器で使えるようになった
モバイルバッテリー
外出先などで充電するために必要なもの。
不意のバッテリー不足に対応できるよう
モバイルバッテリーをもっておけば安心
しかし・・・
市場には膨大な種類の製品があり
性能や価格などの幅がかなり広く
何を選べばいいか難しくなってきた
今回は色んな視点から見て
おすすめのモバイルバッテリーを紹介します。
個人的にはソーラーバッテリ内蔵
がおススメです

モバイルバッテリーが利用できるアイテム
思いつく限りのアイテムを記載
- スマホ
- 携帯ゲーム
- USB充電式ライト
- ワイヤレスイヤホン
- スマートウォッチ
- ノートパソコン
- タブレット
- デジカメ
- ビデオカメラ
モバイルバッテリーが必要に
なりやすい場面
- 出張の時
- アウトドアする時
- 災害が発生した時
- 長時間、電子機器を使う時
- 単なる充電忘れ
世の中に出回っている
モバイルバッテリーの種類
モバイルバッテリーと一言で言っても
現在では様々な種類が存在
通常?モバイルバッテリー

軽量型

コンセント一体型

ライト一体型

ソーラーバッテリー内蔵型

ワイヤレス充電

場面別のおススメ商品
出張の時

アウトドアで遠出するとき


災害で電気の供給がおかなえないとき


長時間、電子機器を使う時

単なる充電忘れ

結局1番おススメの
モバイルバッテリーは?

選んだ理由
・容量が30000mAh以上ある
・ソーラーバッテリなので災害時も充電できる
・ライトもついてるのでアウトドアなどに使える
・屋外仕様を想定してるので頑丈
・ケーブル内臓なので充電時に別途ケーブル用意する必要なし
特に大きさ以外では
目立ったデメリットもない
もしどんなモバイルバッテリー買うか
悩んでいたらソーラーバッテリ内蔵の
紹介している商品が良いだろう
「PSEマーク」があるかチェックしよう

モバイルバッテリーを選ぶときにまず
チェックしておきたいのが「PSEマーク」
PSEマークは電気用品安全法(PSE)が
定めている基準をクリアしている
電気用品につけられるマーク
火災や感電などの事故から消費者を保護するのが目的
電気用品安全法に基づき、販売される対象機器にはPSEマークの表示が義務付けられています
モバイルバッテリーを安心して使用するためにも、しっかりと確認したうえで購入しましょう
発火事故などが増えたことで改正され、2019年2月1日からPSEマークのついていない
モバイルバッテリーは製造/輸入/販売ができなくなりました
モバイルバッテリーの人気メーカー
Anker(アンカー)

ELECOM(エレコム)

モバイルバッテリーはスティック型の
コンパクトな製品や
充電器としても使える
コンセント直挿しモデルなど
ラインナップは充実。
Amazonでの
人気モバイルバッテリー
Best3
1位
Anker PowerPort 2 Elite

2位
Anker PowerCore Essential 20000

3位
Anker PowerCore 10000

意外と落とし穴?飛行機への持ち込み

多くのモバイルバッテリーに使われているリチウムイオン電池は
発熱・発火・爆発などを引き起こす危険性がモノです。
飛行機への機内持ち込みやお預けに制限があります
バッテリー容量やワット時定格量(Wh)など取り扱いは各航空会社によっても異なります
旅行や帰省・出張などで飛行機を利用する場合は、事前に調べておくことをオススメ
おまけ
機能とかは一旦置いといて
カワ(・∀・)イイ!!で選ぶ
モバイルバッテリー
私はアイアンマンが気に入ってます

追記 2021/08/26
ハンドライトからでも充電可能
2021年最新式のハンドライト買いました
【最新】とかの言葉に弱いもので💦


それにしてもハンドライトも進化早いです
もぅ3000円以下で、これだけ強力な光出せるんだ
それとは別に,このハンドライトから
別の機種に充電も可能なのがビックリ
それだけの容量があるんですね

最近の機種はお互いに別の機種へ
電力を分け与えれるようになってきてます
利用テーマ
その他の記事
事前に災害に備えた、おすすめ備蓄できる非常食&一緒に持っておきたい災害グッズ
子供のうちからプログラマーを目指そう。オンラインスクール_アンズテック