※ブロガーさん向けの記事になります
こんな人に読んで欲しい
・自分のサイトにAdsenseを導入してる人
・広告が表示されてるけど放置状態
・意図しない広告が出て困ってる
・自分の広告に不快な表示出るのはイヤ
私も最近知ったのだけど、Adsense広告ってGoogleが勝手に決めて自動で表示してるので
こっちからは何の文句も言えないし何も出来ないと思ってました。
しかし、実際には表示したくない広告は大本からブロックできるのだ!!
なので、ある程度は自分で出したくない広告を制御できる。
今回はその方法をサクッと説明します。
まずAdsenseのページ開く

Adsenseの画面を開いたら
左側にあるメニューの「ブロックのコントロールを選択」

すると、あなたのサイトに表示される広告の一覧が表示されます。
私の場合は500以上ありますね~。
大変だけど全部チェックすることをオススメするよ!
多分30分以上はかかるけど・・・

で、根気よく1つ1つチェックしていく。
変な広告が紛れ込んでないかな~(*´Д`)

おやおや(´・ω・`)
エッチな広告が紛れ込んでました。
家のサイトは全年齢対象にしたいから、これはヤバい💦
早速ブロックじゃ!!

自分のサイトで表示したくない広告は
画像部分をクリックすると上図の画面になります。
右側にあるメニューの一番下の「広告をブロック」でも良いけど
今回は広告主のアカウントをブロックしてやりましょう!!
操作は簡単!!赤字の「アカウントをブロック」を選択するだけ。

するとアカウントのブロックリストに自動で登録されます。
復活させたい場合は「ブロックを解除」選ぶだけ

すると、こんな感じで同じアカウントの広告は自動でブロックされます。
今後、似たような広告が追加されても事前に防ぐことが出来るのだ!!
でも、ぶっちゃけイタチごっこ
しかしながら・・・
結局は別のアカウントで同じ広告、または似たような広告を連発してくる広告主も少なくありません。
対策は定期的に広告のパトロールをすること。
私の場合は3日に1度、期間が空いても週1で変な広告ないかチェックするようにしました。
正直3日開けただけで、詐欺っぽい広告やエッチな広告が追加されてきます💦
でも放置してたら自分のサイトの広告が、エッチな物や気持ち悪いものだらけになっちゃう💦
そんなサイトを長い時間かけて表示したいと思いますか?
私だったら具合悪くなるので用事があってもスグに閉じて別サイトに行っちゃいますよ?
めんどくさいけど、自分のサイトだからしっかり管理しようね。
その他の記事


ブロガー視点_WEBライターさん向け。応募時の文章_こんな人は不採用!!注意ポイントを記載+初心者はこれでOK
【無料】【ホラー_オリジナル短編小説】四ツ墓村_謎を解いて悲劇を終わらせられるか?
1人でも楽しめる0から始められる趣味_無料(0円)から始められるものもあるよ