
今回は月に1人はクラウドワークス経由で、ライターさんと契約して記事を書いてもらっている私が依頼側の視点でライターに求めているスキルを紹介。
そして絶対にNG!!これやったら次は頼まない!という内容について公開します。
これから始める/始めたい。ライターを始めたばかりの人には必ず読んで欲しいという願いがあります。
こちらの記事は長文になっているため、ブックマークして少しづつ読み進めることを推奨します。
やっぱり初心者は稼ぐの難しい?
ぶっちゃけ初心者でもOK

正直、初心者でも気にしていません(*´▽`*)
求めている内容で提出してくれるか?その1点だけです。
別に「初心者で実績がないから採用されない」「初心者だから報酬が低い」ということは一切ないのです。
実績も経験が無くても実力を示せるのなら、依頼側としては誰でも良いのですから。
応募時にハッキリとした理由を書こう

応募時は「実力と経験、どれだけ興味があって応募したか?」ということを伝えよう!
間違っても「よろしくお願いします」なんて一文で応募するのは間違いです。
ネット上だと顔合わせが出来ないので、その人の人物像を文章から想像しています。
私が採用する初心者さんの一例
初めまして。
大変興味のある分野でしたので、〇〇は好きで普段から・・・。またライティングスキルも上げたいので、今回応募いたしました。
ライター経験は浅いのですが、今年に○○のライティング案件を2件納品しています。
よろしくお願いします。
重要なのは
・募集している分野に知識/興味があるか
・ライター経験/実績があるか(別に0なら、それでも構わない)
これが分かるようになっていればOK。
最初からでも1件1000円以上は可能

別に初心者だから激安!ってことはない。
実際、私は初心者でも記事のクオリティが高ければ3,000円(1文字1.5円以上)は支払ったことあります。
初心者だから安いという思考で、変に安い案件には募集しなくても大丈夫です。
必要なのは期待に応えようとする姿勢

まず契約できるかは期待に応えようとする姿勢
いくら実力があろうと、応募時の文章で手抜きしていたらスタートさえできない可能性が高いです。
応募時から本番だという認識を持ちましょう。
求めているスキルはコレ!!

事前に質問やスケジュール確認

コレが出来る人は記事のクオリティも高い!
不明点があれば事前に確認。
いつ頃に記事の提出する予定か?
別に難しい内容ではありません。
困るのは全部が後出しになる事。あとから「アレはどうしたら?」「提出は来月・・・」
そんなこと後から言われても、こっちは1人1人に構っていられません。
必ず事前に打ち合わせをしておきましょう。
ライティングレベルは、ある程度で良い

最低限の知識があれば別に良い気がする。
もちろん修正なしで使える記事が一番ですが、そこまでレベルの高いことは求めません。
基礎的な「です。ます。」を連続で使わなければ最低限良い。
ライティングレベルより、その他の要素の方が重要だからです。
文章構成レベル

文章構成は記事にとって命と言っていい!
でも、これが出来ない人が意外と多い(;´∀`)
読んでもらう人がスムーズに理解/納得できる文章構成というのは作るのに手間が掛かります。
ここを作ってもらうために依頼している目的が大きいですね。
SEOの知識

知らないでは困る知識がSEO
実はコレ出来ないと低評価。
一般の人に書いた記事を見つけてもらうために必要なスキルになります。
「知りませんでした」なんて言われても、あなたの評価が下がるだけ。
知らない/出来ない人が多いですがSEOの知識があるだけで、あなたの評価は一気に上がりライバルと大きな差が生まれます。
このSEOを知っているか知らないかで今後の報酬UPが出来るかが決まる。

SEOについて学びたいなら書籍もある。
有名で人気があるのは「沈黙のWebライティング」
多くのブロガーに人気があるので間違いないでしょう。
\ 試し読みも可能 /
撮影/画像選定のスキル

人によっては画像何て気にしていない人も多いですか?
実はライティングと同じレベルで求めているスキル
何故ならSEOや読者への理解度を深めてもらうために重要なパーツになるのです!!
そんな理由から適当に無料画像をバンバン貼るような人は願い下げ。
出来るだけ自分で撮った写真や、オリジナルで編集した画像を使うようにしましょう。
もし、自分の撮影に自身がないなら下記のリンクから必要な機材などをチェックしてみて下さい。
あると便利な道具7選!!室内で撮影する時はコレがあると違う!!

セールスライティング
初心者さんなら絶対って訳ではないけど、できれば欲しいスキル

当たり前ですが収益目的で依頼している訳です。
収益の見込みがない記事を提出されても困ります。
「絶対にこれなら買ってもらえます!!」
と、そこまでの実力は初心者に求めてないですが、ある程度は売れそうな商品やサービスなどを紹介して欲しい。
絶対にやってはいけないNG内容
応募に自分の実績と経験/社会的地位を自慢するような内容
たまに・・・というか経験者枠だと7割以上いるのですが
「私のライティング経験は○○年で、今までに1000件以上の・・・」
「私の職業は○○系の会社の上役で・・・・」
正直こっちとしてはどうでもいい。
こっちは募集してる内容を満足にこなせるかだけ知りたい。
正直な話、ライター経験が0年だろうが3年だろうが関係ない。
実際ライター経験3年以上と名乗る人に任せた記事もありますが、内容はお粗末な物だったことも
とにかく自分優先の連絡
以下の内容をしてしまった場合は、間違いなく低評価!!
最悪は途中で契約破棄の可能性もあります。必ず読んで理解してください。
最初に金の話を持ってくる人は、その場でNG
「仮払いしてもらわないと働けません!」と必ず一定確率でいます。
これって普通の事だと思いますよね?でもダメなんです!!
残念ながら経験上、こう言った内容を送ってくる人は100%、レベルの低い人しかいないのが現状。
その内の半数は記事も提出することなく連絡不能に・・・。
お金の話を先に持ってくる人って、自分の事しか考えていないからですかね?
何かと要求は偉そうに言ってくるのですが、実力が伴っていない人しかいません。
少なくても私の場合は「あぁ、この人は仕事できないタイプだ…」となり警戒します。
都合の悪いことは連絡が遅い
「こんなのダメなの当たり前じゃん!」と思う人も多いと思いますが、意外とコレやる人多いです。
提出が予定より遅れてるのに無断なんてのは論外!!
条件を満たすための無駄な文字数を書く
例えば「○○とは?」「○○の歴史について」など、基本知識について長々書かれても困る。
読む方からすると、その記事に求めていない、どうでもいい情報で読み難くしているだけだ。
依頼側が要求しているなら話は別だが、基本は書かない方が良いだろう。
「とりあえず要求されている文字数を満たせばいいか」という考え方だけは絶対にやめて欲しい。
こちらも読めば、そんな考えは簡単に分かってしまう。
求めている文字数が無理なら「文字数が少ないけど良いですか?」と相談してくれる方がマシだ。
興味ののない/知識のないジャンルに手を出さない
読者を含め、興味を持っているジャンルに対して、ある程度の知識を持っています。
なので全く何も知識のないド素人が書いた内容は「コイツわかってないな・・・」と思われるだけ。
もちろん依頼側もある程度知識のある分野で募集している可能性が高いわけですから、付け焼刃な内容で記事を提出しても「こいつはダメだ。次からは採用はやめよう・・・」となってしまいます。
せっかく頑張って書いたのに、それが原因で自分の評価を下げることに・・・。
自分が趣味レベルでもいいから知識があって、ある程度の自信があるジャンルに的を絞って募集しましょう。
あとがき
内容は以上となります。
今回ご紹介した内容はライターさんに「これだけは出来て欲しい・・・」というスキルです。
正直言って1つ1つのスキルレベルは若干低くても別に良い。
最初に初心者だと分れば、そのあたりは依頼側も承知した上で契約する訳ですから無理に背伸びしたことしなくて大丈夫なんです。
注意したいことは本記事で書いたのと全く逆のことをする。NGと言ったことを連発することです。
私の場合だったら、その場で契約破棄します。
1日で全部のスキルを習得は難しいと思いますが、少しづつでもレベルアップして頂けることを願います。
