
知名度 | ★★☆☆☆ |
恐怖度 | ★★☆☆☆ |
危険度 | ★★★☆☆ |
行き易さ | ★★★★☆ |
※本ページは口コミによる証言を基に作成しています。
真実かどうかは不明な内容も含まれている事をご了承ください。
概要
東京都町田市と川崎市の住宅街に囲まれた中にある「寺家ふるさと村」。
横浜市内の都市化が進んだ地域でありながら、不自然に現存する田園風景。
表向きは「古き良き文化」を残したいというだが・・・
この村には忌まわしき歴史がある。
それは口減らしのために、多くの「人間」が池に投げ捨てられているという事実だ。
そんな目を背けたくなる過去の産物をあえて何億円もの費用をかけて今も残している。
その理由は今もなお続いている悪しき行いを隠ぺいするためだとか・・・
心霊現象
心霊現象は池で発生!?「むじないけ」「大池」
この地域には4つの池があり、その中でむじな池」と「大池」で心霊現象が起きている。
心霊現象
・溺れている子供が助けを求めている
・子供の悲鳴が聞こえる
・子供の幽霊が出る
・女の幽霊に追いかけられる。
複数の情報源を元に考察すると、子供の霊が出現していることがあげられる。
この地域では頻繁に望まれずに生まれた子供を池に持ち込み投げ捨てていたとう事は事実らしいので、何故○されたかも理解できない子供の霊がさまよっているのだろう。
また、この行為は現在でも続いている。
そのため、年々その例の数は増え続ける一方だとの話だ。
普通に考えればニュースなどで報道されてそうな話だが、何か裏があるのだろうか?
この話を読んで作り話だと思う人が多いだろう。
しかし、人の死に関することは以外にも多くが、情報を抹消されている事実をご存じだろうか?
四季の家・・・真の名は「死期の家」!?
横浜市内は住んでたことがあるが、基本は雪など降らない地域。
つまり冬のイメージがないため、この地域で「四季」というネーミングを使うには、あまりにも不自然な建物。

これは本来の意味を隠すために漢字を変えているとの噂が・・・。
そぅ真の名は「死期の家」。
かつてはこの場所に口減らし目的の子供たちが集められ、まとめて○害されていたのだ。

ここで頻繁に子供たちが集められ、かなり惨い○され方をしていたらしい。
子供たちは、どんなに辛い思いをして亡くなったのだろうか・・・
その事実を知ると、あまりにもツラ過ぎる。
現在は元の建物は取り壊され、その原型を確認する手段はない。
しかし、この恐ろしい行いは場所を変え、今も続いているとか。
住所/駐車スペース
〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区寺家町414
駐車スペース
車で行く場合は、寺家ふるさと村 四季の家の西側に駐車場があるので、そちらを目的地にしていくのが良いでしょう。
お役立ち情報
心霊スポットに使える人気ライトは

注意事項
路上駐車が多く近隣住民が怒り心頭です。
間違っても近くの細い道に駐車してはいけません!!
もし路上駐車すると住民総出で襲い掛かり池に沈められそうになるとか・・・
またココで見たことは、他言無用です。
詳しくは私からも言えませんが、決して口外してはいけません。
どちらにせよ黙殺されるのですが怖いのはその後・・・。
\ 1クリックして応援してね /