こんな人におススメの記事
・イザという時に身を守れる武器が欲しい
・職質対象になる物は持ちたくない
・携帯性に優れたものが良い
・普段から持ち歩けるモノが良い
・パット見ても凶器だとは思われないモノがイイ
・スグに取り出せて使えるモノが良い
今回は普段の生活から身に着けられる
でも突然襲われた時はスグに武器として
あなた自身を守るために使える護身グッズを紹介
明らかな凶器は自分にも危険が・・・。
護身グッズの所持/持ち歩きの注意
誰かに襲われたらどうしよう?でもナイフやスタンガンを持つのは実はNGです。

何故なら、あなた自身が警察に逮捕されるからです。
護身目的で危険物の所持はNG
明らかな利用目的が無ければ
危険物所持で逮捕されるかも
タクティカルスティック。痛い

間違いなく痛い
でもキーホルダーと言い張れるギリギリレベル?アイテム
見た目からして圧倒的な凶器・・・
でもキーホルダーとして持ち運べる
こちらの商品は、実際に使うというよりも
その見た目から周りに視覚的に
威嚇できる効果の方が高いかもしれない。
そういった意味では、お守り的に見えるところに
キーホルダーとして付けておくのが一番良いだろう。
タクティカルペン。もう武器だね
ボールペンとしての機能を備えつつ、いざという時には護身用具として使えるという製品。一見すると普通のペンのようであるにも関わらず実は刺突用武器になる。
この前実物見たけどペンにしてはゴツイかな?大きめのペンといった印象。
あとスミス&ウエッソンは銃の製造で有名な会社でアメリカの老舗銃器メーカー、ルパン三世に出てくる次元の銃もこのメーカーですね。
女性の方でも簡単に扱えるのがタクティカルペンの良いところなのですが、女性の方でも一歩間違えば人を殺めてしまう可能性がある。
圧倒的な攻撃力がある分、心得や知識ないとただの凶器
スティンガー。プラスチックの凶器

硬質プラスチックでできたスティンガーは握って相手の関節やツボを突くことで身を守る護身用具。
軽量でコンパクトなので持ち歩きにも困らない。
マーシャルアーツの達人であるジェームズ・アルバート氏によって開発された画期的なセルフ・ディフェンス・ツール
フラッシュライト。怪我はしないけど有効な武器

相手の視界を奪って、その隙に逃げたり反撃する。
そんな意味ではフラッシュライトは有効です。
実際に私が持っているライトを紹介してますが直接ライトを向けられると眩しくて何も見えなくなります。
こんなキーホルダーサイズのライトでも充分な威力があります。
注意ですが、むやみに相手に光を当ててはいけませんよ
それはそれで捕まるかもしれません
メリケンサック。意外とコンパクト

皆さんが知っているメリケンサックは拳全部を覆うタイプでしょう。
しかし、普通タイプは大きいので携帯性の面では持ち運びに不便ですし、そもそも持ち運びNG!
警察にに見つかったらアウトです。

キーホルダーになる1フィンガーがおススメ
1フィンガータイプは先端がトガッタタイプなので見た目で絶対痛いです。

先端がとがっているのが、相手にケガさせるし怖い
と思ったら、この商品。
先端部分が丸くなってるので、他の商品よりは危険度は低いです。
とは言っても金属なので、コレをは待て殴ったら相手は大変なことになるでしょう。
モンキーボール/猿玉。いつも身に着けられる鈍器

見た目はキーホルダーでも中身は鉄球。
思いっきり振り回して相手に当てると痛い。
適当にプラプラ振り回して自分に当たっても痛いので、それだけで威力の想像は着く。
私は完全にキーホルダーとしてカギと一緒にしてます
いざという時に使うための
ワンポイント
護身武器はキーホルダーとして持ち歩けてもスグに取り出せなければ意味はありません。
カバンに直接など、外すのに手間になる状態は注意が必要です。
おすすめはマグネット式のキーホルダー

シッカリ磁石で付いてるけど、イザって時は瞬時に取り外せる。
護身グッズとの相性は抜群です!!
まとめ
今回このページでは、キーホルダーにも付けれる携帯性重視の護身グッズを紹介していきました。
突然襲われた時に、自分を守る攻撃手段.そして相手を間違って☆にしてしまうリスクが無い
そんな理由からだとスティンガーかモンキーボールがキーホルダーとして身に付けられて個人的にはおススメできる商品です。
\ このサイトのおススメ記事/