こんな人におススメの記事
・家にビールサーバが欲しい
・雰囲気のアル、ビールサーバーが良い
・どんなビールサーバがあるの?
前回はお試しで楽しめる
お値段お手頃の商品を紹介していきました。

今回はもっと本格的なビールサーバーを・・・
ということで、スタンド/卓上タイプを
紹介していきます。
スタンド/卓上タイプの特徴

見た目が本格的なタイプなので
ーで飲んでるような雰囲気も味わえる。
人が集まった時に登場すれば
盛り上がること間違いなし!!
設置スペースや収納場所の確保が
必要なのが気になるところ。
それでもビールを普段から楽しみたい人には
決して悪い商品ではないと言える。
泡があると美味しいのは何故?
ビールを美味しく飲むためには
泡が非常に重要
ビールは鮮度や温度で美味しさが決まる
泡立ちも重要な要素の1つです。
ビールサーバーが作る分厚い泡は
ビールの風味や炭酸ガスを閉じ込める役割がある
また泡はビールが空気に触れて
酸化を防ぐ役割もある
時間が経っても美味しさを
損なう心配がないのです
そしてクリーミーな泡立ちは口当たりを
やわらかくして、より一層美味しくなります
家庭用ビールサーバーを使う大きなメリットは
お店のようなクリーミーな泡が作れること。
お店の味が家でも楽しめるので、
ビールが好きな方への
プレゼントにもおすすめです。
スタンド/卓上ビールサーバーをピックアップ
アマダナAMD001
泡生成機能は、高出力超音波で1秒間に58,000回
ペルチェ式保冷機能を搭載で
充分に冷えた状態をキープできる。
また電力は電池ではなく
電源はACアダプター方式
設置場所は考慮した方が良さそうだ。
Greenhouse GH-BEERO-BK

超音波で1秒間に40,000回のパワー。
充分にクリーミーな泡を味わえます。
保冷材で冷たさをキープする仕様
電源は単電池×2本
電池式なので置き場所には困らなそうだ。
Greenhouse GH-BEERL-BK
超音波で1秒間に40,000回のパワー。
充分にクリーミーな泡を味わえます。
保冷材で冷たさをキープする仕様
電源は単電池×2本
電池式なので置き場所には困らなそうだ。
同等のスペック、Greenhouse GH より
コッチの方が魅力的に思える。
プレミアムモルツスーパークリーミーフォーム2ウェイサーバー
電源は単電池×2本
電池式なので置き場所には困らなそうだ。
調べるとメルカリなんかで
5,000以下で出品してる人が多いみたい。
まぁうん。そういう事だろうね・・・
クリーミービールサーバー
安い!!だがそれだけだ。
中身の残量が分かるのは嬉しいが
自分で入れるんでしょ?
ってことはその間にガス抜けるでしょ?
ん~・・・
せっかく買うなら
高いけど別の製品の方が良いかな?
あとがき
いかがでしたでしょうか?
お家で本格的なビール
バーの雰囲気を味わえる
ビールサーバーの紹介でした。
最終的にはデザインで決めるのもありかな?
ってところもあります。
個人的にはこれかな?
デザインも好きだし
カクテル作れるし
その他の記事





無料で企業情報データベースをゲット!優秀な営業リスト化ツールBIZMAPS_ビズマップ
AbemaTVで過去アニメが無料で見れる&無料期間だけプレミアム会員になって楽しむ方法も