名水を求めて 猿田彦神社 それは苦難の道じゃったガッツリ登山コースで

ネットで岡山にも名水が多いと
書いてあったので是非、汲みたい

そう思っていくことにしました

今回行く場所は猿田彦神社にある
井戸水です

では早速カーナビに入力して・・・
あれ?出ない( ゚Д゚)?

(。´・ω・)ん?意味が分からん

神社自体は存在するはずなのに
住所については、どのサイトにも
記載がない・・・( ^ω^)

あれか?隠れスポットか!?

調べてみるとガッツリ山の中

登山しなければたどり着けない場所

車で行く時は
和霊神社だとカーナビで表示されます
駐車スペースもこちらになります

ちょっと行くまでの情報収集も
テクニックがいる場所でした

いやぁ~本当に登山
道もなかなか辛い

登山用のポールが欲しくなりました
買っておけばよかった・・・

それでは登山開始~!!

ん~森林浴(´∀`)

私は清々しい気持ちでしたが
相方は辛そうなだけでした

車の運転も撮影も全部
私がやっているのに

ぶっちゃけ
その後の動画作成も
ブログ記事も私が書いてるのに
一体なんでこんな体力ないのだ?

この日は意外にも登山目的で
何グループかの人たちが
来ていました

皆さんはキレイな景色求めて来たのかな?

名水目的は我々だけのようです

目的の井戸なんですけど

神社の右側です
もっと言うと、神社と何か汚い
建物の間の道

私のイメージする井戸とは
だいぶ違うけど、この四角い物体です

汲み方もイメージと違う
金属の蓋開けて
釣りで使うバケツで引き上げます

水自体は臭いもなく
無色透明

見た目がアレだったけど
冷たくて美味しい水です

北海道に住んでいた時は
しっかり整備されている
ところしか知らなかったけど
結構適当に保管されてる
場所もあるのですね~

まぁ今回はこんな感じで
軽い登山を楽し天然水を
ゲットできました( ̄▽ ̄)

帰り道で気が付きましたが
バスがいそうなイイ感じの池もあり

まだコロナの影響で人が多いところは
怖いですからね~

こうやって自然と触れ合う遊びが
一番ですわ~

田舎だから、そもそも人いないしw

実は家でも使えるアウトドア用品

岡山心霊スポット、切腹した鶴姫が眠る地、常山女軍の墓、歴史あるスポットで登山コース
岡山で心霊体験したいならココがアツい 牛窓神社 心霊スポット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次